- No.4603 ITproにZERO3からEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM
2008/05/21 17:07:40
-
返信
削除
- No.4605 Re:ITproにZERO3からEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/21 20:54:53
-
これこそ、ウィルコムからイーモバに"預けている"顧客の典型例じゃね? 次世代さえ、次世代さえ始まれば!きっと…たぶん…恐らくは… |
返信
削除
- No.4606 ↑au通信カード+ノートPCからからEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/21 21:22:41
-
返信
削除
- No.4607 Re:↑au通信カード+ノートPCからからEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/21 22:21:20
-
ZERO3もbluetoothが無かったので問題だったみたいだね。 オプション使用してたみたいだけど。 確かにまとめて付いてるEmoneは魅力的。 というかエリア的な問題を書かれるなんてね・・・。 まだイモバの方がエリアは狭いんだが。 |
返信
削除
- No.4622 Re:↑au通信カード+ノートPCからからEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/22 20:48:25
-
そういいなさんなって。 なんか”印象操作”という言葉を使ってみたかったみたいなツッコミに見えるよ。
まぁ過去にPHSも使っていて その弱点を理解した上で 最終的にイーモバにうつってる・・・ってのは事実だし
次世代ではがんばって取り返してもらいましょう
|
返信
削除
- No.4608 Re:ITproにZERO3からEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/21 22:21:23
-
通信モジュールが組み込まれてるか否か →ZERO3だってW-SIMだけどサポートしてるような
KDDIの通信網を脱してイーモバへ →WILLCOMのエリアは不満なのに、イーモバには不満がないんですか?
なんか時々で営業に上手く丸め込まれているだけの気がする |
返信
削除
- No.4610 Re:Re:ITproにZERO3からEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/22 07:00:06
-
・W-SIMじゃ遅い。 ・今は東京地区限定で使う。 これだとzero3からemoneになるのも仕方ないよ。 今でもイモバのエリア外ではBTでドコモとかauにつなぐ手が使えるんだし。 営業に丸め込まれたとしても、ウィルコム営業がイモバ営業に負けたってことだし。 今後GPSも使いたいとか言ってるし、そしたらUSBOTGも無くBTも非サポートのzero3じゃ勝ち目は無い。
zero3にUSBOTGやBT載せた改良版出しとけば良かったのに。 |
返信
削除
- No.4614 Re:Re:Re:ITproにZERO3からEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/22 12:25:47
-
>・W-SIMじゃ遅い。 遅いからどうとかまったく記事に書いてないんだけどな
この案件に対してWILLCOMの営業は介入してない気がする 機器調達段階でZERO3が目に付いたので、導入問い合わせしただけじゃね
多分この会社的には、auのエリアとかEM・ONEの端末性能ってのは大して重要じゃなくて PHSに対する漠然としたエリア不安があっただけだと思う
それをKDDIやイーモバの営業に引っ掻き回されてるだけかと |
返信
削除
- No.4628 Re:Re:Re:Re:ITproにZERO3からEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/23 14:07:08
-
>遅いからどうとかまったく記事に書いてないんだけどな
だからってauやEMOBILEに比べて「速い」なんてお世辞にも言えないけどな はっきり「遅い」と言われるまでそれに気付けないの? |
返信
削除
- No.4630 Re:Re:Re:Re:Re:ITproにZERO3からEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/23 17:15:34
-
「遅くない」なんて一言も書いてないように見えるが。 ここでの論点は「遅いから云々」(例えば「遅いから採用を見送った」等)って見解が間違ってるということであって、「遅くない」という話ではないぞ。 |
返信
削除
- No.4632 Re:Re:Re:Re:Re:ITproにZERO3からEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 4614 2008/05/23 19:01:02
-
上の人が概ね言ってくれてますが
遅い遅くないの言い合いをしたいわけじゃないんだ 別に速いなんて一言も言ってないしね
>ただし当時のAirH"は,「速度が最大64kビット/秒と遅かった上,郊外での査定時は圏外になることが少なくなかった」(小熊シニアリーダー)。 この当時のPHSの比較は出てるけど、現行のW-OAM(4x)とかと比較してるわけじゃないから 多分PHSってイメージだけで却下したんじゃないかなって話 |
返信
削除
- No.4644 Re:Re:Re:Re:Re:Re:ITproにZERO3からEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/27 02:18:14
-
>現行のW-OAM(4x)とかと比較してるわけじゃないから 比較するべくもなしって思われたんだろ。 ガキの言い訳じゃないんだからさ。 |
返信
削除
- No.4645 Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:ITproにZERO3からEM・ONEに切り替えた企業の例
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/27 02:43:48
-
返信
削除
- No.4609 元々ウィルコム関係なし
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/22 00:10:24
-
「画面の大きいWM5端末」が欲しくて、たまたま「3.7インチ液晶搭載WM5端末」としてW-ZERO3を使っていたというだけだな。 そして、その時点ですでにauの携帯電話を使用中だったから、ウィルコム網でのアクセスは(その性能や品質に関係なく)使わなかった、と。
その後、「Bluetooth内蔵で4インチ液晶内蔵のWM5端末」としてイーモバイルを選択した、と。 通信モジュールも搭載しているので利用したが、エリアが狭すぎなので、首都圏でのみ。地方その他に関してはau続投、と。
あんましウィルコムに関係ないよなぁ。 |
返信
削除
- No.4611 Re:元々ウィルコム関係なし
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/22 07:07:48
-
>ウィルコム関係なし
ビジネスツールとしてウィルコムと言うかzero3は関係無い存在になってきちゃってるってことじゃないの? 法人利用が多い会社でそんな風に思われたダメでしょ。 対岸の火事として関係無いと思うか、他山の石とするかで結果は大きく違ってくると思うよ。 |
返信
削除
- No.4612 Re:Re:元々ウィルコム関係なし
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/22 08:16:06
-
auがスマートフォンを出してればこの会社にとってはベストだったんだろうな てかイーモバが広がりきる前にauがスマートフォンだしたらまた乗り換えるんじゃね |
返信
削除
- No.4613 Re:Re:元々ウィルコム関係なし
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/22 10:08:12
-
>対岸の火事として関係無いと思うか、他山の石とするかで結果は大きく違ってくると思うよ。 少なくとも、ウィルコム関係者でない我々にはどちらでも大差は無いな。 ウィルコム関係者に訴えたいなら、直接メールでもすればいい。こんな掲示板に書き捨てるより確実。 |
返信
削除
- No.4623 Re:Re:Re:元々ウィルコム関係なし
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/22 20:51:38
-
おいおい”こんな掲示板”よばわりして ネット雑談を否定するなw
そういわずにこれからも熱くなったり冷静になったりしながら楽しむんだ! ガジェット系の話好きだからここものぞいてるんでしょ? |
返信
削除
- No.4625 Re:Re:Re:Re:元々ウィルコム関係なし
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/22 22:11:40
-
自分が望まない展開の話は排除したがる典型的な儲書き込みにそんなこと言っても無駄。 |
返信
削除
- No.4629 Re:Re:Re:Re:Re:元々ウィルコム関係なし
- NAME : 名無し@WILLCOM 2008/05/23 16:05:49
-
どんな話もネガティブ方向に持っていこうとするアンチは相手にするだけ無駄。 |
返信
削除
|