掲示板を出る | 新規投稿 | 過去ログ | 管理
戻る


No.7222 次世代PHSは5〜10Mbps!?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 01:10:23

雑誌の記事でウィルコムの次世代事業推進室長の上村氏が実効速度で5〜10Mbpsを目指すと答えているとか
また基地局は試験サービス開始当初からマイクロセル展開とも?


返信  削除
No.7223 Re:次世代PHSは5〜10Mbps!?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 02:59:43

>実効速度で5〜10Mbpsを目指すと答えているとか
他方式(HSDPAとか)の実効速度が理論値の20%程度に留まっているのに対して、PHS(W-OAM typeG)は平気で50%超えてますからねぇ。
理論値約30Mbpsの次世代PHSにしてみれば、ずいぶん控えめな値ですね、そりゃ。
いつものウィルコムのパターンからすれば、実使用レベルの最大速度が5〜10Mbpsくらいは出るかもしれない。

>基地局は試験サービス開始当初からマイクロセル展開とも?
次世代PHSの規格上、セル半径は最大1kmなので、どう構成してもマイクロセルと呼ばれる密度になってしまうんじゃないかと。


返信  削除
No.7224 Re:Re:次世代PHSは5〜10Mbps!?
NAME : もとひこ 2009/02/19 07:06:58

だから実効値によるマーケティングなんてうまくいった例がないのにまだそれを繰り返すんですかねぇ。
普通のユーザは比較しない/出来ないんだから、最初のとっかかりになり得るカタログスペックがすべてでしょ。しかも下手すりゃ「WiMAXは16Mbps出る (ただしテスト環境で)」という言い方でも負けるんですし。

あと、ファンサイトで「1号機」と呼ばれていたものは非商用基地局、という話も載ってるみたいですね (自分は未見)。免許自体は商用のものなんですが…。


>>基地局は試験サービス開始当初からマイクロセル展開とも?
> 次世代PHSの規格上、セル半径は最大1kmなので、どう構成してもマイクロセルと呼ばれる密度になってしまうんじゃないかと。

FORUM & EXPO 2008の講演時点では、開始当初のマクロセル展開により初期コスト削減を謳ってました。
http://memn0ck.com/d/WILLCOM%252fXGP.html#i3
「見た目のカバー面積」より「実用に耐え得る収容力」へと方針を転換したということなんでしょうね。これなら基地局の位置を公表してくれるかな…。


返信  削除
No.7225 Re:Re:Re:次世代PHSは5〜10Mbps!?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 08:54:48

次世代PHSの電波到達距離は現行PHS程度と言っていたようです


返信  削除
No.7226 Re:Re:Re:Re:次世代PHSは5〜10Mbps!?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 09:56:13

少なくとも「下り7.2M!(※1)」ではないようだな


返信  削除
No.7227 Re:Re:Re:次世代PHSは5〜10Mbps!?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 10:53:50

>だから実効値によるマーケティングなんてうまくいった例がないのにまだそれを繰り返すんですかねぇ。
マーケティング、なのかねぇ?
こんな、失礼でもなんでもなくマイナーで業界関係者しか読まないような雑誌に載ったインタビューに、一般向けの決定的な宣伝効果があるとも思えないけど。

>しかも下手すりゃ「WiMAXは16Mbps出る (ただしテスト環境で)」という言い方でも負けるんですし。
その言い分、これがそのWiMAXの記事と同様にサービス開始日等と一緒に『コンシューマ向けに公式発表されたもの』なら解らんでもないけどさ。
単に技術屋としてのインタビューに答えただけなんじゃないのかと。


返信  削除
No.7228 Re:Re:Re:次世代PHSは5〜10Mbps!?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 11:04:18

5Mbps〜10Mbpsを目指して、結果それ以上(たとえば15Mbps以上)になった、という可能性は無視なんだな。

デモ云々言うなら、こっちのほうがよっぽど一般向けの発表だけどな。
http://www.rbbtoday.com/news/20080529/51507.html
>最大20Mbpsの通信でハイビジョン映像を流している【右】通信速度のグラフ。最大で約18Mbps、平均で約10Mbpsのスループットが得られる
つまり、こういうことでしょ。


返信  削除
No.7229 Re:Re:Re:Re:次世代PHSは5〜10Mbps!?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 12:21:17

記事の内容は今年1月のWILLCOM新機種発表時以降の発言なんですね、実環境下ではやはりうまく速度が出ないのでしょうか?
5MHz幅のHSPA+がMAX21M、実測平均8M(オーストラリアのtelstraが2009年2月下旬サービス開始)ですし
telstraの帯域幅は不明ですが海外キャリアは10MHzもしくは15MHz幅がほとんどだと言います


返信  削除
No.7230 イベントでのデモではMAX18Mbpsを記録してるね
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 12:35:12

>実環境下ではやはりうまく速度が出ないのでしょうか?
レスつけたNo.7228書き込みや、そのほかの記事内容、きちんと読んでる?
読んでたらそんな疑問出ないと思うんだが。

実験環境で実効10Mbps出ていて、実機でも10Mbpsを目指しますと言ってるんだから、特に不安な点はないでしょ。


返信  削除
No.7233 Re:イベントでのデモではMAX18Mbpsを記録してるね
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 16:22:47

HSPA+帯域2重化でのデモもスペック通りなのかな?MIMOなし下りMAX42Mでエリクソン・クアルコムの実測デモ30〜40Mですし

XGPの高速化のロードマップはあるのでしょうか?


返信  削除
No.7237 Re:Re:イベントでのデモではMAX18Mbpsを記録してるね
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 18:34:15

>XGPの高速化のロードマップはあるのでしょうか?
「MIMO」も「帯域二重化」も、もちろんXGPにも適用・適応できる技術だから、同様に増速は可能。
4x4MIMOで4倍、さらに帯域三重化(2014年以降)で3倍、理論値なら約12倍の240Mbpsくらいまで引っ張れるね。全く意味無いと思うけどさ。

>MIMOなし下りMAX42Mでエリクソン・クアルコムの実測デモ30〜40Mですし
実際にはまずありえない、基地局1対端末1の場合にはね。


返信  削除
No.7239 Re:Re:Re:イベントでのデモではMAX18Mbpsを記録してるね
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 18:54:24

その記事にある実効値は1基地局と複数端末での値なのかな〜1基地局と1端末だとユーザー増えたら若干落ちるような?
でも基地局重ねられるから問題ない?

HSPA+はトライアルで最大21Mで13〜16M、telstraの実環境下で8M
DC-HSDPAがデモで最大42Mで30〜40Mなので実環境下では15〜20M辺りでは?


返信  削除
No.7243 [MWC2009]エリクソンがマルチキャリアHSPAをライブデモ,実効40Mビット/秒を記録
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/19 23:12:58

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090218/324966/
スウェーデンのエリクソンはスペインのバルセロナで開催中のMobile World Congress 2009の会場内にて,マルチキャリア技術を使ったHSPA(DC-HSDPAとも呼ばれる)のライブ・デモを実施している。
マルチキャリア技術とは,2倍の帯域を使用することで通信速度の高速化を計る技術。理論的には速度も2倍になる。HSPAは5MHz幅の帯域を使って,現在最大21Mビット/秒の速度を実現しているが,マルチキャリア化することで10MHz幅の帯域で最大42Mビット/秒の速度が期待できる。

 エリクソンのデモではマルチキャリアの基地局とモバイル・ルーター型の受信機(写真1)を使って,ファイルを受信や動画を伝送する様子を披露。実効速度としては,40Mビット/秒弱を記録していた(写真2の右のウインドウ)。

 マルチキャリアのHSPAについては,オーストラリアの通信事業者テレストラが2009年末までに導入することをMobile World Congress 2009で開催したプレス・カンファレンスで表明している。次世代の高速モバイル通信技術としては3.9GやSuper 3Gなどとも呼ばれるLTEもあるが,現行規格との後方互換性が無い。これに対してHSDPAとの互換性があるHSPAは,導入のハードルが低いとして事業者の注目を集めつつあるようだ。



返信  削除
No.7266 Re:[MWC2009]エリクソンがマルチキャリアHSPAをライブデモ,実効40Mビット/秒を記録
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/20 23:52:35

【GSMA Mobile World Congress 2009】
ZTE、HSPA+対応のUSB型データ通信端末など展示
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/event/44161.html
中国の通信総合ベンダーであるZTEのブースには、HSPA+対応のUSBスティック型データ通信端末などが並んだ。

 「MF662」は、下り最大21.6Mbps、上り最大5.76Mbpsに対応したUSBスティック型データ通信端末。また、HSPAのほかに、欧州などで採用されているDVB-H/T方式のモバイルテレビ放送に対応した「MF645」なども展示されていた。こちらのスループットは、下り最大7.2Mbps、上り最大2Mbpsとなる。

この度ウィルコムと次世代PHSの件で話題になりましたね


返信  削除
No.7245 Re:Re:Re:Re:次世代PHSは5〜10Mbps!?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/20 00:39:53

>デモ云々言うなら、こっちのほうがよっぽど一般向けの発表だけどな。
http://www.rbbtoday.com/news/20080529/51507.html
>>最大20Mbpsの通信でハイビジョン映像を流している【右】通信速度のグラフ。最大で約18Mbps、平均で約10Mbpsのスループットが得られる
>つまり、こういうことでしょ。

記事本文にあるこれで言い切ってよいもんかな?
http://www.rbbtoday.com/news/20080529/51507.html
>実働するノートPC用のPCカード端末などもなかった。

せめてここまで動く機材を揃えないとデモらしくないんじゃないかな?
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090218/325026/
今回のMobile World CongressでQualcomm社は,DC-HSDPAおよびHSPA+の送受信のデモを見せた。3GPPのRelease 8で定められる見込みのDC-HSDPAは,搬送波を二重化することで下りの理論上の最大データ伝送速度を42Mビット/秒まで高める方式である。今回のデモ展示は,MDM8200を搭載したテスト機に,二つの搬送波を束ねたRF信号を有線で送り,その受信性能を示すというもの。この展示では,30Mビット/秒を超えるデータ伝送速度が達成できていた(図3)。

 HSPA+(HSPA Evolution)は3GPPのRelease 7で定められた方式で,2×2のMIMO(multiple-input, multiple-output)を用いることによって下りの最大データ伝送速度を理論上28Mビット/秒に高める。MDM8200を搭載した試験端末に二つのRF信号を有線で入力するシステムにおいて,20Mビット/秒超のデータ伝送速度を実現していた(図4,図5)。




返信  削除
No.7252 いつから携帯は「有線」になったんだろう?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/20 13:55:50

>せめてここまで動く機材を揃えないとデモらしくないんじゃないかな?
>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090218/325026/
(中略)
>MDM8200を搭載した試験端末に二つのRF信号を有線で入力するシステムにおいて

へー。HSPA+って、有線通信の技術だったんだ。
ところで、無線の話してたんじゃなかったっけ?

ちなみに、これと同程度のデモは、XGPでもすでに、というかだいぶ前に行われてるけどね。
面倒なんでソースは出さんけど。


返信  削除
No.7253 Re:いつから携帯は「有線」になったんだろう?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/20 14:01:46

ttp://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20096926,00.htm
>2006/02/21 21:11
>写真は次世代PHSの端末とノートPCを有線LANで接続し、USENの動画配信サービス「GyaO」のコンテンツを再生する様子。映像、音声ともに途切れることなく、スムーズに再生した。
これのことか?


返信  削除
No.7254 Re:いつから携帯は「有線」になったんだろう?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/20 14:10:05

こっちじゃね?

「XGP」の行方を占う──PHS MoU GroupのNWG & PWG-SWG4 Meeting
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/14/news135.html
>ネットインデックスによる次世代PHSのデモ。有線接続の環境で擬似的に次世代PHSを体感できる


返信  削除
No.7268 Re:いつから携帯は「有線」になったんだろう?
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/21 13:50:24

有線と無線の違いは伝送路に導体を使うか空間を使うかの違いでしかないから、HSPA+にしろ次世代PHSにしろ有線通信で使おうと思えば使える。
ただし、無線通信前提で作られた規格なので、有線通信に使うには効率的には良くはない。

それに数日のデモのためだけにわざわざ無線局免許とるのも面倒でしょ。


返信  削除
No.7270 有線と無線を比較するのがナンセンス
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/21 16:36:40

ただし、有線を使うことでノイズによる影響が無線の場合に比べ極端に小さくなるので、無線通信との比較評価に使うのは適当ではない。

あと、免許が面倒とか言うが、ウィルコムは
ttp://japan.cnet.com/news/com/story/0,2000056021,20096926,00.htm
で、きちんと無線でデモして見せてるよな。
つまり、世界展開している大企業であるところのクアルコム社の力の入れようは、ちっぽけな島国のちっぽけなキャリアであるところのウィルコムよりヘボい、ということでFA?


返信  削除
No.7271 Re:有線と無線を比較するのがナンセンス
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/21 19:51:32

それは実験のために免許を取ったのであって、デモをするために免許とった例じゃないだろ。


返信  削除
No.7273 Re:Re:有線と無線を比較するのがナンセンス
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/21 20:13:29

>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090218/325026/?SS=imgview&FD=-924141276&ST=keitai
これ、どう見ても「有線で試験するために作った試験機」にしか見えんのだけど。
少なくとも「電波の許可が取れないので無線機に有線をつなげた」ようには見えんね。

こっちの
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0712/14/news135.html
は、いかにも「無線用の端末に有線アンテナつなぎました」って風に見えるけど。


返信  削除
No.7274 Re:Re:Re:有線と無線を比較するのがナンセンス
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/21 23:00:32

[MWC2009]エリクソンがマルチキャリアHSPAをライブデモ,実効40Mビット/秒を記録
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090218/324966/
エリクソンでこんな感じですな、ここまでいけるなら製品タイプも年内いけるんでは?

HSPA+のUSBタイプはこちらがあったようですね
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0902/19/news016_2.html


返信  削除
No.7285 Re:Re:Re:Re:有線と無線を比較するのがナンセンス
NAME : 名無し@WILLCOM 2009/02/22 16:09:19

なんかこの形状、↓これを思い出すよね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0109/ces10_03.jpg

それっぽく見せるのなら、本物である必要は無いわけで、これが本当に端末の機能を持つものなのかは、中の人しか知らないだろうな。ヘタすると、説明員ですら知らない可能性もある。

ちなみに、それっぽいダミーを表において、裏(たとえば台の下)に不恰好な試作機を隠す、ってのは、この手のショーではフツーにある。珍しくも無い。


返信  削除

- Cross Board 1.05 -